Page: 1/1
2016.12.30 Friday | category:ヘアケア
いつもありがとうございます。
ボイスバーバー高野店です!
男の悩み全て載せます!笑
ランキング
第1位
薄毛
現在薄毛の方だけじゃなく、これから薄毛になるんじゃないかと不安に思ってる方もいると思います。
まだ髪の毛がある方は、早めに今ある髪の毛をいたわってあげてください。
第2位
白髪
白髪は加齢と共に増えるものだと思われがちですが、食生活なども深く関係しているそうです。
第3位
抜け毛
髪の毛は生え変わりの周期が決まっています。
自然に抜けるべくして抜ける髪の毛ももちろんありますので、あまり悩みすぎてストレスになるとそちらの方が抜け毛の原因になりかねません。
色々な悩みがあるとは思いますが
理容師も豊富な知識を持っています。
簡単な悩みでも構いません(^_^)
是非、私たちに相談しに来て下さい!!
では、このへんで(^。^)
2016.12.09 Friday | category:ヘアケア
いつもありがとうございます。
ボイスバーバー高野店です。
今日はケア編!
シャンプー 薄毛予防
薄毛を予防するためには毛穴に汚れがたまらないようしっかりとケアすることが大切です。
シャンプーは刺激の少ないタイプを使う。
髪と頭皮を濡らす前に頭皮全体を軽くマッサージして硬くなった頭皮の血行を促す。
シャンプーをよく泡だて、爪を立てずに指の腹で丁寧に優しく洗う。
1度目は髪と頭皮の汚れを取ることを意識し、すすいでから2度目の洗髪を。
指の腹の位置をずらしながらまんべんなく洗ってよくすすぐ。
終わったらしっかりとドライヤーで髪を乾かして最近の増殖などを抑える。
などなどです(^。^)
今日はこのくらいで終了です。
また、ケア編第2弾乞うご期待(╹◡╹)
京都 左京区 高野 松ヶ崎
修学院 一乗寺 理容室
メンズカット 男の美容室
男前への共犯者ボイスバーバーのコラムです
www.voice-bb.com
0757128799
2016.07.08 Friday | category:ヘアケア
いつもありがとうございます!
京都市左京区高野の理容室メンズヘアサロンボイスバ ーバーです。
湿気が多い季節!
くせ毛は大敵!
僕自身もお客様が悩んでいるのを毎日見ています(^^;;笑
しかし、僕が簡単にお風呂上がりに、お出かけ前にできる簡単なくせ毛直しをまとめてみました。
タオル・ドライヤー・櫛があればOK!
1.保湿剤を髪になじませる
・オイルや乳液タイプのトリートメントはタオルドライ後の濡れた髪になじませる
2、ドライヤーは振りながら熱を逃がすイメージで広い範囲に当てる
髪から15cm以上離して、左右に振りながら乾かす
3.風を当てる角度は上から下
キューティクルを閉じるように乾かすとツヤがでる為、髪の根本から毛先へ向けて風を当てます。
5、手ぐしを最大限に利用する
髪の根元から、手グシを通すようにします。
この時、少しテンション(ひっぱる)をかけると、クセがかなり落ち着きます
この時、少しテンション(ひっぱる)をかけると、クセがかなり落ち着きます
6.最後は冷風を当てる
温まった髪は崩れやすくキューティクルも壊れやすいので冷風で固定
これで、万事OK( ´ ▽ ` )ノ
イェーイ!
皆さんも、一度試してみてください(^^)
明日もこれで頑張りましょう(^-^)/
では!
京都 左京区 高野 松ヶ崎
修学院 一乗寺理容室
メンズカット
0757128799
2016.02.12 Friday | category:ヘアケア
いつもありがとうございます!
京都市左京区高野の理容室
メンズヘアサロンボイスバ ーバーです。
ちなみに私は、ボイスのカ〜ルおじさんことハッシャンです。笑
笑いしかでません( ̄◇ ̄;)
ではでは、本題へ
まず、夏の紫外線やカラーやパーマなどダメージによって傷んだ髪は残念ながら
カットしなければ治りません。
カットをするのは一番の得策ですね。
次に、髪の毛を乾かす際どのように乾かしていますか?
シャンプー後の髪の乾かし方も実は重要なのです。 この時、やってはいけないこと
1.自然乾燥、
2.ドライヤーでの乾かしすぎこれには注意していきましょう。
正しくは、ドライヤーで8割乾かし、最後は冷風で全体を乾かします。
最後はアウトバストリートメントなどで毛先をコーティングすればパサつき、ごわつきは最小限に
抑えられますよ(∩´∀`)∩
今日はこれくらいで…ありがとうございました。(*^_^*)
あ〜頭パンパン
スパしたい (≧∇≦)
京都 左京区 高野 松ヶ崎
修学院 一乗寺理容室
メンズカット
京都市左京区高野の理容室
メンズヘアサロンボイスバ ーバーです。
ちなみに私は、ボイスのカ〜ルおじさんことハッシャンです。笑
笑いしかでません( ̄◇ ̄;)
ではでは、本題へ
まず、夏の紫外線やカラーやパーマなどダメージによって傷んだ髪は残念ながら
カットしなければ治りません。
カットをするのは一番の得策ですね。
次に、髪の毛を乾かす際どのように乾かしていますか?
シャンプー後の髪の乾かし方も実は重要なのです。 この時、やってはいけないこと
1.自然乾燥、
2.ドライヤーでの乾かしすぎこれには注意していきましょう。
正しくは、ドライヤーで8割乾かし、最後は冷風で全体を乾かします。
最後はアウトバストリートメントなどで毛先をコーティングすればパサつき、ごわつきは最小限に
抑えられますよ(∩´∀`)∩
今日はこれくらいで…ありがとうございました。(*^_^*)
あ〜頭パンパン
スパしたい (≧∇≦)
京都 左京区 高野 松ヶ崎
修学院 一乗寺理容室
メンズカット
⇒ 抜け毛イミュニティー・メソッド(女性専用) (07/02)
⇒ これも欲しい (01/11)
⇒ ベストアンサー (09/19)
⇒ 美の名言 (09/16)
⇒ 資格取得・・・そして転職へ (03/11)
⇒ モンスターハンター (02/11)
⇒ 伊藤英明 画像・動画 最新情報ブログ (02/01)